2013年11月30日
【もみじ亭】のご案内
紅葉山庭園の紅葉も、見頃を迎えつつあります。
季節は本格的な冬の到来が感じられるようになってきました。
紅葉山庭園・立礼席【もみじ亭】では、12/3から、メニューが新たになります。
“日本発の酵素発酵茶【La香寿】”も、こちらでは初めて呈茶いたします。
一般煎茶の数倍の香り成分をたたえる、かつてない香りのお茶です。
一口ごとに広がる、花のような、果実のような香りをお愉しみ下さい。
<12月3日からのおしながき>

【La香寿】 ・和菓子付…500円
ふくよかな香りを放つ希少な茶葉「香寿」。
それを更に香寿自身から抽出した酵素で発酵させることにより、かつてない香りのお茶になりました。
清涼感のある上品な味わいとフルーティーな香りをお楽しみ下さい。

【日本平煎茶】 ・和菓子付…500円
温暖な静岡市日本平には茶畑が広がります。
お茶の品種「やぶきた」発祥の地で、上品な香りと淡麗な味が特徴です。

【本山抹茶】 ・主菓子付…500円
静岡市安倍川の内牧と西ヶ谷、藁科川の産女の茶園で被いを掛けて栽培したお茶を製造し、最後に臼で挽きます。この地域の抹茶は今川、徳川の時代から造られてきました。

【朝比奈玉露】 ・和菓子付…500円
静岡市西隣、岡部の朝比奈川流域は、宇治、八女と並び、玉露の三大銘茶産地といわれます。
摘み取る半月以上前から茶園に被いを掛けることにより、特有な風味が醸しだされます。
季節は本格的な冬の到来が感じられるようになってきました。
紅葉山庭園・立礼席【もみじ亭】では、12/3から、メニューが新たになります。
“日本発の酵素発酵茶【La香寿】”も、こちらでは初めて呈茶いたします。
一般煎茶の数倍の香り成分をたたえる、かつてない香りのお茶です。
一口ごとに広がる、花のような、果実のような香りをお愉しみ下さい。
<12月3日からのおしながき>
【La香寿】 ・和菓子付…500円
ふくよかな香りを放つ希少な茶葉「香寿」。
それを更に香寿自身から抽出した酵素で発酵させることにより、かつてない香りのお茶になりました。
清涼感のある上品な味わいとフルーティーな香りをお楽しみ下さい。
【日本平煎茶】 ・和菓子付…500円
温暖な静岡市日本平には茶畑が広がります。
お茶の品種「やぶきた」発祥の地で、上品な香りと淡麗な味が特徴です。
【本山抹茶】 ・主菓子付…500円
静岡市安倍川の内牧と西ヶ谷、藁科川の産女の茶園で被いを掛けて栽培したお茶を製造し、最後に臼で挽きます。この地域の抹茶は今川、徳川の時代から造られてきました。
【朝比奈玉露】 ・和菓子付…500円
静岡市西隣、岡部の朝比奈川流域は、宇治、八女と並び、玉露の三大銘茶産地といわれます。
摘み取る半月以上前から茶園に被いを掛けることにより、特有な風味が醸しだされます。
Posted by 紅葉山庭園・茶室 at
15:23
│Comments(0)
2013年11月30日
オリジナルカレンダー
本年も、紅葉山庭園 平成26年度版 オリジナルポスターカレンダーを作製しました。
本日 11/30(土)より、紅葉山庭園もしくは東御門・巽櫓(※要入園料)にご入園の方に
プレゼントします。
(先着順 1500名様対象。無くなり次第終了)
この機会に是非ご来園下さい。

本日 11/30(土)より、紅葉山庭園もしくは東御門・巽櫓(※要入園料)にご入園の方に
プレゼントします。
(先着順 1500名様対象。無くなり次第終了)
この機会に是非ご来園下さい。
2013年11月30日
2013年11月24日
庭園だより
11月も下旬となり、市街地の辺りも木々の色付きがはっきりしてきました。
駿府城公園内も、落葉前の美しい表情を見せてくれています。
紅葉山庭園は、例年、12月に入ってから紅葉の見頃を迎えますが、大分色付いてきています。
今日の様子を撮影してきました。

【ドウダンツツジ】 【ナツツバキの照葉】

【見せばや】 【磯菊】

【イチョウ】

【立礼席前】 【茶庭】


【滝周辺】

駿府城公園内も、落葉前の美しい表情を見せてくれています。
紅葉山庭園は、例年、12月に入ってから紅葉の見頃を迎えますが、大分色付いてきています。
今日の様子を撮影してきました。
【ドウダンツツジ】 【ナツツバキの照葉】
【見せばや】 【磯菊】
【イチョウ】
【立礼席前】 【茶庭】
【滝周辺】
Posted by 紅葉山庭園・茶室 at
10:41
│Comments(0)
2013年11月04日
【もみじ亭】のご案内
日に日に秋の深まりを感じるようになりました。
木々によっては、少しずつ色付き始めているものもあります。
紅葉山庭園・立礼席【もみじ亭】では、明日から、この時期限定のメニューをご用意します。
夏の間、井川の御茶蔵で熟成させていた本山茶を製茶した“熟成本山茶”も、呈茶いたします。
また、普段あまり呈茶することのない深蒸し茶もご用意しております。
ご来園の際は、この機会に、是非静岡のお茶も合わせてお愉しみ下さい。
<11月5日からのおしながき>

【熟成本山茶】 ※霜月限定 ・和菓子付…500円
静岡市北部の安倍川流域と藁科川流域の山間で生産される本山茶。山間地のお茶独特の余韻ある
高い香りと、コクがある上級茶です。その本山茶を夏の間、冷涼な環境で保管することにより晩秋に熟成し、深い味わいとなる逸品です。

【庵原深蒸し茶】 ・和菓子付…500円
温暖な静岡市清水区庵原は古来より銘茶産地です。やや深めに蒸して製造しました。
きれいな水色と端麗な味わいが特徴です。

【本山抹茶】 ・主菓子付…500円
静岡市安倍川の内牧と西ヶ谷、藁科川の産女の茶園で被いを掛けて栽培したお茶を製造し、最後に臼で挽きます。この地域の抹茶は今川、徳川の時代から造られてきました。

【朝比奈玉露】 ・干菓子付…500円
静岡市西隣、岡部の朝比奈川流域は、宇治、八女と並び、玉露の三大銘茶産地といわれます。
摘み取る半月以上前から茶園に被いを掛けることにより、特有な風味が醸しだされます。
木々によっては、少しずつ色付き始めているものもあります。
紅葉山庭園・立礼席【もみじ亭】では、明日から、この時期限定のメニューをご用意します。
夏の間、井川の御茶蔵で熟成させていた本山茶を製茶した“熟成本山茶”も、呈茶いたします。
また、普段あまり呈茶することのない深蒸し茶もご用意しております。
ご来園の際は、この機会に、是非静岡のお茶も合わせてお愉しみ下さい。
<11月5日からのおしながき>
【熟成本山茶】 ※霜月限定 ・和菓子付…500円
静岡市北部の安倍川流域と藁科川流域の山間で生産される本山茶。山間地のお茶独特の余韻ある
高い香りと、コクがある上級茶です。その本山茶を夏の間、冷涼な環境で保管することにより晩秋に熟成し、深い味わいとなる逸品です。
【庵原深蒸し茶】 ・和菓子付…500円
温暖な静岡市清水区庵原は古来より銘茶産地です。やや深めに蒸して製造しました。
きれいな水色と端麗な味わいが特徴です。
【本山抹茶】 ・主菓子付…500円
静岡市安倍川の内牧と西ヶ谷、藁科川の産女の茶園で被いを掛けて栽培したお茶を製造し、最後に臼で挽きます。この地域の抹茶は今川、徳川の時代から造られてきました。
【朝比奈玉露】 ・干菓子付…500円
静岡市西隣、岡部の朝比奈川流域は、宇治、八女と並び、玉露の三大銘茶産地といわれます。
摘み取る半月以上前から茶園に被いを掛けることにより、特有な風味が醸しだされます。